こんにちは。獣医師の原田です。
4月になりましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。
桜の時期が待ち遠しいです。
暖かくなると多くなる病気に、外耳炎があります。
外耳炎とは、外耳道(鼓膜より外側の耳)が炎症を起こしてしまう病気です。
わんちゃん・ねこちゃんに、このような症状はありませんか?
・頭をよく振る
・後ろ足で耳の後ろをかく
・耳の中が汚れている
・耳が臭い
外耳炎になってしまったら、耳掃除や点耳薬を使って治療します。
原因によって薬の種類が変わるので、耳垢検査をしてからお薬をお出しします。
ひどくなると耳道の皮膚がただれてしまい、どんどん治りにくくなってしまいます。
早めの治療が大切です。
とくに、垂れ耳のわんちゃんや、外に出る猫ちゃんは外耳炎になりやすいので、よく耳をチェックしましょう。
外耳炎の予防には、おうちでの耳掃除が有効です。
耳掃除には、必ず犬猫専用のイヤークリーナーを使いましょう。
いつでも耳チェック・耳掃除指導しますので、お気軽に来院してください!